スタッフブログ

シーズン排雪終了!

2014年3月20日|カテゴリー「スタッフブログ

こんにちは!

松平です(^^)

-

3月19日をもちまして、今期の排雪作業を終了させていただきました!

今回もたくさんの方にご利用していただき、誠にありがとうございました^^

まだ来シーズンの排雪エリアは決まっていませんが、決まり次第またブログなどで

お知らせしたいとおもいます♪

例年通りいきますと、9月ころにはお知らせができるとおもいますので、あと半年ほどで

ご案内できるかと(*^_^*)

もう少々おまちくださいませ^^

また来シーズンも、ぜひご利用の程、よろしくお願い致します!

-

それに合わせまして、単発排雪(スポット排雪)も3月23日(日曜日)をもちまして、終了と

させていただきます!

まだ検討中の方は間に合いますので、ご連絡くださいませ♪

e78aac18-200x150
松平でした(^^)

De-sign letter cube (表札)のご紹介

2014年3月19日|カテゴリー「スタッフブログ

こんにちは濱です(^^)

本日はタカショーの

De-sign letter cube (表札)をご紹介致します。

letter-cube3-617x362

文字タイプ、サイズ、書体、カラーを選ぶだけで

イメージにぴったりのデザインが見つかりそうです。

-

 

letter-cube-2

letter-cube-11

-

ロゴや簡単なイラストもサインにできます。

letter-cube-3

-

20mm厚の立体感でリッチな質感。

letter-cube-4

豊富な色・書体・サイズでこだわりの門周りを演出☆

De-sign letter cube (表札)のご紹介でした(^^)

松平について。笑

2014年3月18日|カテゴリー「スタッフブログ

こんにちは!

松平です(^^)

-

今日は朝から雨…でしたね(>_<)

雨の日はなんだか気持が沈んでしまいそうになります。。

小学生の時は雨が降ったときは良く、傘をひっくり返して水たまりから水をすくって遊んだり

していました。笑

傘を野球のバットのようにスイングするとひっくり返るんですよ!笑

それを何回もやると、当然骨が無理をして壊れるんですね、、笑

親に怒られても懲りずにずっとやっていました…いま考えると親もホントに迷惑ですよね(;_:)笑

これからは親孝行、していきます。笑

-

今日、濱さんとふとした話から僕の名字の話になったんですね!

そういえば、松平ってなにか歴史がありそうですよねーって。笑

僕の父方の実家が岩手にあるのですが、父からなんだか祖先をたどると歴史の人物と

関係がある、みたいな話を聞いたことがあります。。

昔はなにも興味がなかったのですが、今日そんな話になったので調べてみました!

118px-mon-tokugawa(ウィキペディアより)

松平氏(まつだいらし)は、室町時代に興った三河国加茂群松平郷(愛知県豊田市松平町)の在地の小豪族であり、

後に江戸幕府の蝦夷大将軍家となった徳川氏の母体である。室町時代は伊勢氏の被官として活躍した。江戸時代は徳川将軍家の一門、

或いは将軍家と祖先を同じくする譜代の家臣の姓となり、或いは将軍家が勢力・格式ある外様大名に授けた称号としての役割をも果たした姓である。」

(ウィキペディアより)

…ほほーん。。

ま、まあ、あれですよね。

松平は昔、徳川家より由来した…みたいなことでしょうか。。

調べた割に成果が出ませんでした(T_T)笑

…もう少し落ち着いてから先祖めぐりをして勉強してきますね!笑

きっとパソコンで調べるよりも自分の目で見て調べた方がためになるハズ!!!笑

もっと調べていくと詳しく細かく載っていると思うのですが、それは自分に関係する事なので

ちゃんと自分で苦労をして調べたいと思います^^!

びっくりすることがあれば、報告させてください。笑

(今度は独り言のようにぽつりとつぶやきますね…こんな内容ですみませんでした…笑)

-

歴史に疎い、松平でした(;_:)

新商品っ♪

2014年3月17日|カテゴリー「スタッフブログ

こんにちは!

松平です(^^)

-

今日の札幌は5℃もあったんですね(゜o゜)!

ひさびさにすごく暖かかったです♪

暖かかったためか、事務所の前の道路の雪がだいぶ溶けているんですね!

そして、そこには大きな水たまりが。。

割と速いスピードで車が通るため、そこの水たまりにもそのままのスピードで通過するわけですよ…笑

そうするとどうなるか…わかりますよね。。笑

びっしゃーん!!!

ってなるんですよ∑∑∑(゜o゜)笑

事務所に止めている車の前ギリギリまで飛んできます。笑

タイミングを間違えてその場にいると…

あれ、そんな服着たまんまシャワー入ってきたの?

ってなってしまいそうなので、気を付けながら歩きたいです。笑

(ないと思いますが。。笑)

-

今日は、新しくいただいたカタログを見ていたんですね!

オンリーワンさんから、新商品が出ていました^^

「ストーンフレア リーフ」

e382aae383b3e383aae383bce383afe383b31-296x239

おもしろい形ですよね♪

葉っぱをモチーフにしたコンクリート製品です(^^)

写真のように植物と合わせて、並べて敷きつめてみたり、一枚一枚の施工が出来ますので

飛石として使ってみるのも良いかもしれないですね!

秋に紅葉した葉っぱがこの石の周りに落ちていたりしたら、またそれでおもしろい風景が楽しめそうです♪

今までなかった新しい商品ですね☆

そして、

「ストーンフレア ジロンテ 平板」

e382aae383b3e383aae383bce383afe383b32-296x215

全体的にやわらかく、心地よい空間を作ってくれます♪

地中海の雰囲気をもっているようです(*^_^*)

ホワイトをベースに、淡いピンクも混ざった色となっているのでお庭部分のテラス部分に使ってみると

そこで落ち着けるような場所になりそうですね(^^)

-

新年度は新商品が出てくる季節でもあるので僕たちもとても楽しみです^^

春はカタログをめくることも楽しみのひとつにできそうです(*^_^*)♪

-

松平でした(^^)

マルチング資材 バークチップをご紹介☆

2014年3月16日|カテゴリー「スタッフブログ

こんにちは濱です(^^)

本日はオンリーワンのバークチップをご紹介致します。

bark-tip1

アカマツの樹皮でできたチップは、装飾効果と実用性を兼ね備えたマルチング資材。

色合いが上品で観葉植物の鉢などに使うと美観が整います。

bark-tip-3

株元を覆うことにより、夏場は土の乾燥を防いで水枯れ対策に、

冬場は保温の効果を得られます。

また、泥はねによるカビなど病原菌の付着から植物を守れるのが大きな利点です。

bark-tip-1

チップが表面の土を覆い隠すことできれいな印象に。(直径40cmの鉢使用イメージ)

-

bark-tip-22

3cmくらいの厚さで敷きます。一袋で約1㎡分。

-

※こすれたりすると塵が生じて床を汚す場合があります。

バークチップのご紹介でした(^^)