高中木

6b9d371e74578c6fdf46a2ba5c5a9af5
モクセイ科/落葉中木/高さ3~5m/日当たりを好む/開花期5~6月 【説明】 花色は紫、白、淡紅など様々です。房状に咲かせる花は芳香があります。冷涼地を好む。札幌市の木に指定されています。 ★育て方のポイント よく日に当てた方が、花の付きも良くなるのですが、暑さや乾燥に弱いので西日の当らない場所で育てたほうが良いでしょう。耐寒性は強いです。剪定は伸びすぎた枝や、枯れてしまった枝を切り落とす位でとど…
634131d13469ec070ef20b41ce66b8b7
バラ科/落葉中木/高さ2.5~3m/日当たりを好む/開花期4月/果実7~9月(品種によって異なる) 【説明】果実は生食のほか、ジャム、ゼリー、ドライフルーツに利用します。お好みでヨーグルトに入れても美味しいです。 ★育て方のポイント 花粉が少ない品種は、花粉が多いプルーンか、プルーンの別品種を近くに植えてあげると結実しやすくなります。最近では自分の花粉で結実しやすい品種なども多く出回っています…
273a6c306f6468ddf743dd784a7d3727
バラ科/落葉低木~高木(品種によって異なる)/日当たりを好む/開花期4~5月 果実10~11月(品種によって異なる) 【説明】盆栽や、庭のシンボルツリーとしても人気があります。春に綺麗な花が咲き、10月頃、赤くて可愛い果実が実ります。ちょっと酸っぱいようですが生食できます。ジャムや、焼酎漬けなどに利用できます。 ★育て方のポイント 水はけが良く肥沃な土を好みます。品種により結実性が異なるので、…
fd44ac20036b798b96a034a6aca538b7
モクレン科/落葉高木/高さ15m/日当たりを好む/開花期4~5月 【説明】日本では春を告げる花として、古くから庭木などで親しまれてきました。花は白色で香気があり、日が当たると開き、暗くなると閉じます。 ★育て方のポイント 水はけの良い場所で育てます。剪定は花後に行うと良いでしょう。
2d23ccd8b9f96bf07476b8f411fd4482
ニシキギ科/落葉中木/高さ4~5m/開花期5~6月 【説明】 淡緑色でやや紫色を帯びた花が咲きます。秋には果実が割れて中から朱赤色の種子がのぞいて美しい。紅葉もきれいです。 ★育て方のポイント 日当たりから半日陰の水はけのよい場所に植える。肥沃な土壌を好む。剪定をしなくても美しい樹形ですが、休眠期に混み合った枝を剪定すると良いでしょう。害虫に注意。
ce327658c2ce908c3b9c75ed036e53e3
モクレン科/落葉高木/高さ10~20m/日当たりを好む/開花期 春 【説明】高くなる木なのでスペースが必要です。花は葉が出る前に咲き、白い花が木を覆うようにたくさん咲きます。花は良い香りがします。 ★育て方のポイント 湿潤な土を好みます。木を大きくしたくない場合は剪定しましょう。花が咲き終わった直後に剪定しましょう。切り口には癒合剤を塗って、雑菌が入らないようにします。
eca0366fa6e407f8baa5b46343e1355e
バラ科/落葉中木/高さ3~7m/日当たりを好む/開花期5月 【説明】 梅には300種以上の品種があるが、コウバイは食用にする実梅ではなく、花を観賞するウメの一種。
6496ed3d97969a8efbb0780107042400
カツラ科/落葉高木/高さ20~30m/太さ1~2m/日当たり~半日陰を好む/開花期5月 【説明】 美しい樹形で知られる。ハート型の葉とまっすぐに伸びる幹も魅力。新緑のころに独特の甘い香りがする。新緑も美しいが、秋の黄葉も美しい。
80cd31f8895b7c3d981ce32ad404e526
ブナ科/落葉高木/高さ15~20m/日当たりを好む/開花期7月/果実10月頃 【説明】 ニホングリの品種だけでも約200種類以上あるといわれている。堅くて腐りにくいので、建物の土台、鉄道線路の枕木、家具等に使われた。秋に熟す実は美味。 ★育て方のポイント 日当たりの良い場所からでた太い枝に良い実がつくので、木全体に日が当たるように間引いて剪定することが、良い実ができるコツです。同一品種では結実が悪…
3c3995cf0eaff4476bec4462c1d337d3
イチイ科/常緑針葉樹/高さ6~15m/日当たりを好む/開花期 春 日本庭園によくみられるイメージが強いですが、最近では自然風のお庭にもよく利用されます。古くから縁起の良い植木として伝えられてきたそうです。秋に赤い実がなりますが、種に毒があるので注意してください。 ★育て方のポイント 湿地を嫌うので、水はけのよい場所で、できるだけ高めに植えるようにします。
d4f5d119cdb1e487eb7da996fbf1697d
モクセイ科/落葉高木/高さ10~12m/日当たりを好む/開花期 6月 【説明】幹はすらっと伸びて、雰囲気の良い木です。シンボルツリーや目隠しなどに利用されます。6月に小さい白い花をたくさん咲かせます。バットの素材として有名です。
0c5e647677fe9e42bcdbe5045f8114d0
マメ科/落葉高木/高さ15m 太さ30cm/日当たりを好む/開花時7~8月 【説明】 黄白色の花ををいっぱい咲かせる。秋になると豆形の実ができる。 ★育て方の注意点 比較的丈夫な木です。日の当たる水はけの良い肥えた土壌であれば問題なく育ちます。耐寒性は強い。成長は早いので早めに剪定して木の高さを決めます。
82802b8b319e9ff8d97d326d4f27218a
マメ科/落葉つる性高木/高さ 5~10m/日当たりを好む/開花期 5月 【説明】フジは日本原産の花木で園芸品種もたくさんあります。日当たりが良ければ、枝も根も伸び、どこへでも巻きつく、つる性植物です。フェンスやブロック塀にもよく合い、ポール、アーチなどに巻きつけても良いでしょう。つるは丈夫なので、かご作りなどに用います。
no
ツツジ科/落葉高木/高さ5~10m/日当たりを好む/開花期5月 【説明】紅葉が美しい。世界三大紅葉樹のひとつです。花も美しく、スズランの花に似た花が咲きます。このことから、スズランの木と呼ばれています。 ★育て方のポイント 水はけの良い肥沃な土壌に植えます。
no
スイカズラ科/落葉中木/高さ3~5m/日当たりを好む/開花期5月 【説明】 本州のニワトコより小振りな品種。枝葉には悪臭があるが、薬用にもされる。また魔除けにするところも多く、日本でも小正月の飾りやアイヌのイナウ(御幣)などの材料にされた。
no
カバノキ科/落葉中木/高さ4~8m/日当たりを好む 【説明】 従来のシラカバは幹が太くならないと白くならないが、本種は若木のうちから幹が白くなる。緑と白のコントラストが美しく、芝生の庭によく合う。 ★育て方のポイント 何もしなくても美しい自然樹形です。剪定する場合は枝が分岐している生え際で切ります。
no
ミズキ科/落葉中木/高さ3~5m/日当たりを好む/開花期5~6月 【説明】 冬になると枝がサンゴの様に真っ赤に染まる。彩りの寂しい冬の庭で目を引く。
no
バラ科/落葉中木/高さ3~8m/日当たりを好む/開花期5月/果実9~10月 【説明】 中央アジア原産。5月頃うすいピンク色の花が咲き、実は秋に熟します。強い芳香があり、そのまま食べるよりも、ゼリーや砂糖漬け、ジャムなどに利用される。 ★育て方のポイント 雨が少なく、夏涼しい気候を好みます。